おのんおいさん– Author –
-
本を探しています!2
タイトル 龍岩寺御縁記 : 豊前院内村字大門 詳細情報 タイトル龍岩寺御縁記 : 豊前院内村字大門出版地院内村(宇佐郡)出版社〔出版者不明〕出版年月日等〔出版年不明〕大きさ、容量等〔2p〕孔版 ; 25cm資料の種別図書 ご存じの方おられましたら、お... -
本を探しています!
タイトル知ってるつもり龍岩寺 知ってるつもり龍岩寺 平成5年度 院内地区女性スクール 〔編〕 詳細情報 タイトル知ってるつもり龍岩寺著者院内地区女性スクール 〔編〕出版地院内町(宇佐郡)出版社院内地区女性スクール出版年月日等1994大きさ... -
奥院の三体の仏様は
奥院の三体の仏様は、千年の古から今日まで、移りゆく季節を見ながら変わらぬ姿で世の平安を見守ってこられました。秋、澄んだ月明かりの中で浮かび上がる仏様は、気高く荘厳なまでの美しさで私たちを包み込んでくださいます。どうぞ、間近で仏様と対話し... -
天理教朝倉大教会雅楽部
演奏予定曲 越天楽 (えてんらく)陪臚(ばいろ)雅楽のプチ説明もございます -
噺家 ザトー
別府を中心に県内外で活動中の「全盲の噺屋 ザトー」が、今年も落語でおじゃまします。 https://youtu.be/2hkt-jGMgH0 噺家ザトーの前話 -
haru✴︎kaze
夕暮れコンサート出演者紹介 haru✴︎kaze さん 民族楽器と大分の古謡、沖縄民謡2013年南九州の民族楽器ゴッタンと出会った影響で竹笛製作に目覚める。2021年アマンの竹笛工房を院内に構え、古謡に興味を持ち大分民謡を唄ったりしています。応援よろしくお... -
龍岩寺への道 国道 500号 日岳 – 龍岩寺
中津日田道路 本耶馬渓IC より約17Km 40分ほどで到着します 龍岩寺への道 国道 500号 日岳 - 龍岩寺 -
龍岩寺への道 耶馬渓 – 院内線 院内郵便局 – 龍岩寺
A 点 国道387号院内郵便局前 より 県道27号 耶馬渓 - 院内線に入り 約4.5Km 10分ほどで到着します 龍岩寺への道 耶馬渓 - 院内線 院内郵便局 - 龍岩寺 -
町立院内小学校校歌‗斉藤さん版
町立院内小学校校歌‗斉藤さん版 昭和四〇年三月制定 院内小学校校歌 藤原 信 作曲真浄一雄 作曲一みどりかがやく山なみの青空はるか 由布がねを望むながめの美しく明るいおかの学び舎にちえをみがいてあすの代を創る院内 院内われらの母校 二光る国宝... -
村立院内小学校校歌‗斉藤さん版
村立院内小学校校歌 1.緑の山に 囲まれた 高き台地の わが校舎平和の光に包まれて 僕ら 私ら 良い子たち希望をいだいて 進んでく 2.清き流れの 二股や その名も ゆかしき 龍岩寺静かな村に 栄あれ 伸びる わかめの 良い子たち足なみそろえ... -
村立院内小学校校歌‗森山さん版
村立院内小学校校歌‗森山さん版 院内村立院内小学校校歌 1.緑の山にかこまれて 遠くにそびゆうる 由布鶴見 旭の光に輝いて ぐんぐん伸びよと言うように 2.緑の山にかこまれて 歴史に古き 龍岩寺 僕らの祖先を教えたり 共に励めと言う... -
龍岩寺観月祭を予定通り実施いたします
令和3年9月5日(日) 新型コロナウイルス感染拡大により、宇佐市内の行事が軒並み中止となる今。龍岩寺観月祭も、開催について悩みに悩んできました。今年度は、9月19日に予定通り実施することに決定いたしました。実施するに至った判断内容は宇佐市ワ... -
お菓子作り研修会②お菓子編
令和3年8月26日(木)9:00~12:00場所:院内地区コミュニティーセンター 調理室テーマ:みんな大好き八つ橋作りを学ぶ 本日のお菓子作りのテーマは「八つ橋」です。 八つ橋の生地作りです。今、白玉粉と砂糖を入れよく混ぜたものを、レンジ... -
ボランティア講習会
期日:令和3年8月24日(火曜日)14:00~15:00会場:駅川公民館 集会室に於いて講師:谷井 末子さん(宇佐市視覚障がい者協会 事務局) 噺家ザトー君は、このホームページの”噺家ザトー”の投稿でも紹介しているように全盲です。 今回噺家... -
龍岩寺三仏前の格子が空きます
龍岩寺三仏前の格子が空きます。 令和3年龍岩寺観月祭の開催時には、龍岩寺三物の前にある格子の扉が開きます。年に1度のチャンスです。 残念ですが、通常はこのような状態です。が、これも重要文化財保護には必要なことと理解しています。 観月祭の時は... -
復活!院内小学校校歌を歌おう
令和3年度龍岩寺観月祭、1部開催時間に「院内小学校の校歌を歌う会」を実施します。歌っていただいた音声は、録音をし、編集をして合唱曲として公開しようと考えています。 収録方法につきましては、当初は、学年や、グループでの”合唱”を考えていました... -
院内町立院内小学校校歌
旧院内町立院内小学校(旧院内小)校歌は、昭和40年3月に制定され昭和55年4月院内町立中部小学校開校まで歌い続けられました。旧院内小の校歌の歌詞は「院内町誌」の中に記載がありましたが、楽譜が存在せず、音源をなかなか作れない状況でした。が、...
1