おのんおいさん– Author –
-
村立院内小学校校歌‗森山さん版
村立院内小学校校歌‗森山さん版 院内村立院内小学校校歌 1.緑の山にかこまれて 遠くにそびゆうる 由布鶴見 旭の光に輝いて ぐんぐん伸びよと言うように 2.緑の山にかこまれて 歴史に古き 龍岩寺 僕らの祖先を教えたり 共に励めと言う... -
龍岩寺観月祭を予定通り実施いたします
令和3年9月5日(日) 新型コロナウイルス感染拡大により、宇佐市内の行事が軒並み中止となる今。龍岩寺観月祭も、開催について悩みに悩んできました。今年度は、9月19日に予定通り実施することに決定いたしました。実施するに至った判断内容は宇佐市ワ... -
お菓子作り研修会②お菓子編
令和3年8月26日(木)9:00~12:00場所:院内地区コミュニティーセンター 調理室テーマ:みんな大好き八つ橋作りを学ぶ 本日のお菓子作りのテーマは「八つ橋」です。 八つ橋の生地作りです。今、白玉粉と砂糖を入れよく混ぜたものを、レンジ... -
ボランティア講習会
期日:令和3年8月24日(火曜日)14:00~15:00会場:駅川公民館 集会室に於いて講師:谷井 末子さん(宇佐市視覚障がい者協会 事務局) 噺家ザトー君は、このホームページの”噺家ザトー”の投稿でも紹介しているように全盲です。 今回噺家... -
龍岩寺三仏前の格子が空きます
龍岩寺三仏前の格子が空きます。 令和3年龍岩寺観月祭の開催時には、龍岩寺三物の前にある格子の扉が開きます。年に1度のチャンスです。 残念ですが、通常はこのような状態です。が、これも重要文化財保護には必要なことと理解しています。 観月祭の時は... -
復活!院内小学校校歌を歌おう
令和3年度龍岩寺観月祭、1部開催時間に「院内小学校の校歌を歌う会」を実施します。歌っていただいた音声は、録音をし、編集をして合唱曲として公開しようと考えています。 収録方法につきましては、当初は、学年や、グループでの”合唱”を考えていました... -
院内町立院内小学校校歌
旧院内町立院内小学校(旧院内小)校歌は、昭和40年3月に制定され昭和55年4月院内町立中部小学校開校まで歌い続けられました。旧院内小の校歌の歌詞は「院内町誌」の中に記載がありましたが、楽譜が存在せず、音源をなかなか作れない状況でした。が、...
12