龍岩寺観月祭– category –
令和3年龍岩寺観月祭関係
-
haru✴︎kaze
夕暮れコンサート出演者紹介 haru✴︎kaze さん 民族楽器と大分の古謡、沖縄民謡2013年南九州の民族楽器ゴッタンと出会った影響で竹笛製作に目覚める。2021年アマンの竹笛工房を院内に構え、古謡に興味を持ち大分民謡を唄ったりしています。応援よろしくお... -
パレット(配送用)探しています
龍岩寺観月祭のコンサート会場舞台の土台となるパレットを探しています。 以下の画像は、令和3年度龍岩寺観月祭コンサートの写真です。会場は、田を使用しパレットを敷き詰めその上にコンパネを固定し舞台として設置しました。 今年度の観月祭も昨年多く... -
令和3年龍岩寺観月祭 終了のお知らせ
令和3年9月19日龍岩寺観月祭は、ご来場の皆様、出演者・関係者・スタッフ・・・みんなの協力をいただき、事故もなく笑顔のうちに終了することができました。ありがとうございました。 感謝です! 会場の様子を一杯UPしたいのですが、写真撮る暇もない... -
龍岩寺観月祭を予定通り実施いたします
令和3年9月5日(日) 新型コロナウイルス感染拡大により、宇佐市内の行事が軒並み中止となる今。龍岩寺観月祭も、開催について悩みに悩んできました。今年度は、9月19日に予定通り実施することに決定いたしました。実施するに至った判断内容は宇佐市ワ... -
夕暮れコンサート出演者
バイオリン 三宅さん3歳よりバイオリンを始める。東京でバロックアンサンブルのトップをはつとめる。平成7年より中津に移住し土をいじりながら妻のピアノと共に演奏活動を行う。童謡を歌う会の講師や地域の文化活動等こどもから大人まで対象に演奏を行って... -
お菓子作り研修会②お菓子編
令和3年8月26日(木)9:00~12:00場所:院内地区コミュニティーセンター 調理室テーマ:みんな大好き八つ橋作りを学ぶ 本日のお菓子作りのテーマは「八つ橋」です。 八つ橋の生地作りです。今、白玉粉と砂糖を入れよく混ぜたものを、レンジ... -
ボランティア講習会
期日:令和3年8月24日(火曜日)14:00~15:00会場:駅川公民館 集会室に於いて講師:谷井 末子さん(宇佐市視覚障がい者協会 事務局) 噺家ザトー君は、このホームページの”噺家ザトー”の投稿でも紹介しているように全盲です。 今回噺家... -
龍岩寺観月祭パンフが出来ました
ご案内パンフレット 新型コロナ感染予防のため一部実施内容を変更いたします 9月5日変更分 龍岩寺観月祭会場マップ -
観月祭を作り上げる会スタッフ会議
期日:令和3年8月21日(土) 場所:院内地区コミセン 会議室 議事他:龍岩寺観月祭の進捗状況の報告 ポスター関連(小野)配布先について市報での配布先(院内地区全戸と東院内(原口~日岳))龍岩寺観光案内(後藤知)宇佐市観光協会と共同し新しい龍... -
龍岩寺三仏前の格子が空きます
龍岩寺三仏前の格子が空きます。 令和3年龍岩寺観月祭の開催時には、龍岩寺三物の前にある格子の扉が開きます。年に1度のチャンスです。 残念ですが、通常はこのような状態です。が、これも重要文化財保護には必要なことと理解しています。 観月祭の時は...